面接時に緊張で頭が真っ白になり何も話せなかったと後悔している40代の転職者は意外に多いですよね?
何10通、何100通と履歴書類を出して、やっと掴んだ面接のキップ。
絶対に逃したくない、絶対に失敗したくない思いが逆に緊張を生み頭の中が真っ白になってしまう。
分かっていても、なってしまうものはしょうがない。
面接は、ある程度の対策をしておけば、極度の緊張状態にならないのが私の持論。
企業について何も調べてなかったり、自分の強みを理解していないから怖いんです。
目次
40代は生かせる職務経歴を可能な限り考え面接に臨む
強みというと、特別な能力をイメージするかもしれません。
しかし実際は応募企業から求められる職務能力と共通する職務経験は、まさに40代であるあなたの強み。
応募企業が求める職務能力を分析したうえで、これまでの職務経験と合致する強み部分を箇条書きにして面接対策すればイイだけのことです。
謙遜しているだけでは一向に面接官の気持ちは動きません。
少しでも求められていることと共通するものがあれば、積極的にアピールすべき。
面接で過大な回答をすることで、入社後にできなかったらどうしようと心配する方がいらっしゃいますが採用されなければ何も変わりません。
できないと考える前に、どうしたらできるのか?どうしたら求められていることに近づけるのか?を考えてできると確信して面接を受けるべきです。
応募企業で生かせる強みを考えないまま面接を受け続ける方もいらっしゃいますが、面接官は短い時間の中で、あなたの職務経験から何ができるのかじっくり考える余裕などありません。
応募者自ら、生かせる強みをアピールし、面接官に応募企業で活躍する姿をイメージさせることが大切と言えます。
例えば「イベントを開催した経験はありますか?」と聞かれて「経験がありません」と回答すれば、経験がある他の応募者が採用されてしまいます。
社外のイベント経験がなくとも、歓送迎会や忘年会の幹事経験があれば「社内でのイベント経験はあります」と回答することで「経験がない」と言うよりは、面接官に興味を持ってもらうことができます。
「社内のイベントとはどのようなイベントですか?」と問われた時に、ただ単に「歓送迎会」ですと回答すれば面接官に呆れられてしまいます。
しかし「新人の歓迎会を含め、新人が定着できるよう既存の社員との交流を図るためのイベントを企画し、毎年好評でした」と答えれば多少なりとも興味を示してくれます。
物は言いようってことですね。
私も未だに面接は苦手ですが、採用面接の場数を踏んでいけば自然と言葉を装飾して回答できるようになっていきます。
40代は即興で志望動機等を使い分け面接に挑むべし
面接官の言葉から、フレキシブルに対応することも必要です。
想定していない職務を提示されて動揺していては駄目です。
40代は、これまでの職務経験や書き出した自分の強みを思い起こし、関連する経験がありかつ興味のある仕事だという姿勢を示すべきです。
また面接は、職種にもよりますが話が下手だから採用されないのではなく、面接官が知りたい情報を得ることができず自社にふさわしい人材かどうかを見極められないため、採用されないのだと理解すべき。
面接でうまく話そうと回答を丸暗記する方がいらっしゃいますが、面接では緊張しせっかく覚えてきたセリフを忘れてしまい頭の中が真っ白になって失敗するケースが実に多ですね。
また、丸暗記した回答は、応募者自身の言葉として聞こえることはありません。
多少、上手く話せない人であっても、自分の言葉で語るほうが言葉の重みや信頼性が出てきます。
以前、書類選考は通るが面接で上手く話せず、私のコンサルを受けられた40代後半の男性は、最初は声が小さく話も聞き取りにくかったですが、模擬面接を何度も行うことで次第に話すことに慣れ、伝えたいポイントを自分の言葉で説明できるようになりました。
家族や知人に面接官になってもらい、模擬面接を行うことでも自信がつくでしょう。
いくらなんでも模範回答を丸暗記するようではダメ
面接では、伝えたいことを正確に伝えることに集中するべきです。
予想される質問について回答すべきポイントを整理しておくと、整理したポイントが多少前後しようとも伝えることができます。
たとえば、志望動機で「経理職として求められる決算書作成までの経験があり、短期間で戦力になれる」「前職も同業界なので業界知識を既に持っている」「扱っている商品を愛用している」とポイントを3つに絞り込んで面接官に伝えることが大切になってきます。
私もその手をよく使っていましたが、面接時に緊張して思うように回答できない場合は「少し緊張しています申し訳ございません」と自ら宣言しまうのも手です。
自分を上手く見せようとする思いが強いと、余計にうまく話せないものです。
家族や友人との会話でも上手く話せませんか?会社の同僚と話すときも上手く話せませんか?そんなことは絶対ありえませんよね。
40代の面接は、面接官との会話だと考えてください。
面接されている受け身の気持ちではなく、あなた自身も自分に合う会社かどうか面接をしている心持で臨むべき。
上手く話せいないことで悩んでいるのであれば、面接官に理解してもらうために、親身な姿勢で回答すべきです。
話が上手い下手ではなく、応募企業への思いと自分が貢献できることを、心を込めて自分自身の言葉で語ることが採用されるポイントです。
40代の転職支援をしている管理人からアドバイス
40代が不採用続きなのは、自分の市場価値やニーズを把握していないことが大半。
総務職や企画職の人気職ばかり狙っていませんか?大企業や有名企業ばかり、応募していませんか?中小企業やベンチャー企業にだって、経験値の高い40代が活躍できるフィールドはいくらでも存在します。
人は自分の範疇でないと中々物事を決められない生き物ですから、我々のような有料転職支援会社に相談するべきです。
登録拒否が怖いってだけで転職エージェントと関りを持とうとしない40代が多いですが、理由を付けて転職エージェントが持つ非公開求人枠を取りにいかないのは転職そのものを諦めるのと同じです。
転職エージェントは、転職サイトと違い無料で色々お世話してくれますが、一度出向いて面談しなければならないデメリットがウザい。
それでも、履歴書類作りやブラシアップを手伝ってくれたり、求人検索の時間が短縮できる点では、他人任せにして転職活動を進めていきたい40代にとっては頼もしい存在。
私が最もお世話になったJACリクルートメントは、日本の企業にはないリクルートメント・コンサルタント制を取っています。
これは、企業担当者がキャリアコンサルタントを兼任する形態を取っており、先方の企業風土や採用担当者の年齢だけでなく性格や好みといった企業情報を詳しく教えてくれ、面接対策に威力を発揮します。
さらに、登録から求人の紹介、面接、内定に至る一連の流れが非常に早いのが特徴。
紹介してもらえる求人は、基本的に面接まで進めるためストレスを感じることはありません。
JACリクルートメントは、キャリアコンサルタントの質が一定ではない当たり外れのデメリットがありますが、大手なのでキャリアコンサルタントの変更に応じてくれますし、登録拒否された話はあまり聞きませんが、念のため登録時に作成するレジュメは空白のないよう心掛けてくくださいね。
上手く話せない40代転職者は一生面接を突破できない
最後に今回の要点についてまとめておきます。
- 活かせる職務履歴を箇条書きにしておく
- フレキシブルに対応できない40代は失敗する
- 模範解答の丸暗記は通用しないし心に響かない
私は相当話下手なので、採用面接は本当に苦労しましたが、場数を踏んでいくとレベルアップしていきます。
面接ノートを作って、反省点や聞かれた質問を記録していけば、自分だけの面接攻略本ができます。
是非試してみてください。
転職支援をしている斉藤でした。